女性が興味のあることを話そう
女性は男性に何を求めるのでしょう?
私の場合は頼りになること
あとは、癒やしかな。
予期せぬアクシデントに巻き込まれたとき
頼れるパートナーが
傍にいてくれると安心します。
「この人といれば何があっても大丈夫」
そう思える根拠とはなんでしょう?
大昔なら女性には無い体力であったりしましたが
現代は法治国家で
力と力でぶつかり合う戦いもありませんし
妻子を養うため狩りをするわけでもありません。
現代社会で暮らすために必要なのは
社会で生き抜く力なんです。
そのためには、知性と教養が重要であることを
女性は本能で感じて男性に求めています。
女性は機械音痴なんて言われていますが
スマートホンの操作にかけては
男性以上に知識を持っていたりします。
それは男性よりコミュニケーションを大切にしているから
女性は、スマートホンで常に誰かと連絡を取り合い
生活レベルでの情報交換を常にしています。
あそこのお店は美味しいとか
お洒落な洋服なら何処で買えばいいのか
あのこが失恋したとか・・・。
男性なら聞き流してしまう事でも
すごく重要な情報として心にインプットしちゃいます。
でも、男性が得意とする
政治とか経済なんて無頓着。
女性は身近なことが重要で、政治経済なんて遠い世界の事なんです。
だからクドクドと政治の知識を聞かされても
女性はウンザリしたりします。
でも、女性が男性に気になることを訊いたとき
ササッと教えてくれたら
「知的~♡」と関心したりしますから
男性にしてみたら難しいところなんだろうけど
それほど深く考えたり
勉強して知識をつける必要はありません。
1ジャンルに1つの知識。
「ワインならイエローテイルがバニラ香がして
値段も800円程度でお勧めだよ」
詳しいウンチクなんて覚える必要はありません。
「チリ産ワインは?」と女性に訊かれたら
「イエローテイルが気に入っちゃって
他のワインって眼中にないんだよ」
ある意味、誤魔化しなんですけど
映画とかの話題になったら
黒沢映画と北野映画の違いを
さささっと説明しただけで
勝手に女性の方が
この人は映画に詳しいって
勘違いしてくれます。
絵画、陶器、文学、映画、音楽、歌舞伎
旅行、地理、歴史、料理、スポーツなど
各ジャンルからひとつだけ覚えておいて
女性が「へぇー」と
感心するような
だれでも知ってることじゃなく
ひとつだけ詳しく話せばいいんです。
ただそれだけ 簡単です。
男性がやっては、いけないこと。
知性と教養が感じ取れない行動。
社会のルールを無視した行動。
窓からのポイ捨てなんか
女性の前でしたら即アウト!
気をつけましょう。
ポイント ☆文化的でオチャメな紳士になりましょう。